アユートさんで「パニーニ」のテイクアウト
昨日は月一回のお楽しみ・・・
アユートさんで夕食^^
考えてみたら今年最初でした^^;;;;
ところで、店先にこんな張り紙・・・
アユートさんは現在夜のみに営業ですが、期間限定で昼12時~13時半にパニーニのテイクアウトそするそうです。
これは手始めで何やら企んでるようですヨ^^
今日の散歩
2021年1月25日の散歩
今朝も穏やかな空模様ですが空気は冷たいです。
海も穏やかでしたネ~
明日からしばらく能州紬織元で早朝からの仕事になります^^
人生いろいろ、十人十色、人それぞれ人生の歩み方は違います
山口県の国内最高齢スイマーの長岡三重子(ながおか・みえこ)さんが急性呼吸不全のため、山口県田布施町の病院で死去19日に死去されたそうです。
日本に100歳越えのスイマーが存在することはナニゲに知ってましたが長岡三重子さんのことだったのですね。
詳細は知らなかったので水泳を始めたのは80歳で膝を痛めた時にリハビリでということを初めて知りました。そして18種目で正解記録を樹立したというんだから凄すぎます。レジェンドです。
素直に尊敬します。
歳の取り方も十人十色、人生いろいろ、人それぞれ人生の歩み方は違います。
たとえ尊敬されなくて、誰にも認められなくても、私も私なりの歳の重ね方をしたいですネ~^^
国内最高齢スイマー 山口県の長岡三重子さん死去、106歳00歳を超えて出場した水泳大会で数々の世界記録を作り、国内最高齢スイマーとして知られた長岡三重子(ながおか・みえこ)さんが19日午前8時47分、急性呼吸不全のため、山口県田布施町の病院で死去した。106歳。周南市出身。
80歳の時、痛めた膝のリハビリで水泳を開始。国内外の大会で活躍し、得たメダルは約460個に上る。2015年に100歳で女子1500メートル自由形に出場し「100~104歳」の部で世界で初めて完泳するなど、100歳になって以降、18種目で世界記録を樹立した。
19年秋、日本マスターズ水泳選手権大会で新設された「105~109歳」の部の女子50メートル背泳ぎに1人で出場し、大会は引退。今月半ばまで柳井市のプールに通った。日本スポーツグランプリ受賞。
世間の反応
★自分も水泳やってたけど1500メートルは
相当きつい
それを百歳以上の人が成し遂げるのはとても
すごい!!
ご冥福をお祈りします。★以前テレビで拝見したとき、息子さんがつきっきりで練習に付き添われていた。ある程度泳いでも、自らまだだめ、もうちょっと泳ぐと、練習にも気合いが入っていた。老後、自分のやりたいことをやり遂げるその体力と精神力はとても真似できない。よく泳ぎよく食べて、病気になる暇もなかったのでしょうね。
★1,500m完泳ってとんでもない記録ですね。
私は50mでもしんどい。★>日本マスターズ水泳選手権大会で新設された「105~109歳」の部の女子50メートル背泳ぎ
そんな素敵な部門を作ってくれた協会に感謝。
老人だからって、切り捨てないって素晴らしいです。何だか心が温まります。★マスターズで何度かお見かけしました。自由形をバックで泳がれて、ゴールすると会場から大拍手が起こりました。スイマーのレジェンドです。ご冥福をお祈りします。
★長岡さんと一緒に泳いだことがあります。
長岡さんがまだ95歳ごろだったかと思います。
長岡さんは私に「どうしたら上手に泳げるようになるのか」「どうしたら早く泳げるのか」と尋ねてこられて95歳のバイタリティーに本当に感心しました。
ご冥福をお祈りします。★100歳で1500m泳げるのはすごい。
個人情報については、昭和20年代の医学書見ればわかるけど、普通に患者名とどんな治療しましたというのが本になっています。大正生まれは今よりゆるやかでした。というか、今が必要以上に厳しすぎるのかも。
★すごいね。
しかし、100歳でそれだったらさぞ元気だったのでしょう。詳しいことはわからないが、大往生だったのでは。
お疲れ様でした。★80歳から始まった水泳人生。数々の記録を残して亡くなったんですね。残念です。でも健康でストイックになり過ぎずストレスなくバランス良く生きることは長生きの秘訣なんですかね。コロナじゃなくて良かったです。
★記録は本当にすごいですね。
自分もいつまでもこういう気力をもって生きていきたいと思いました。
ご冥福をお祈りいたします。※Yahoo!ニュースより引用 https://news.yahoo.co.jp/